
インテリアで欠かせないのが”テーブル”。
機能面だけではなく、インテリアのオシャレにも欠かせません。
お部屋のコーディネートを決めるときも、テーブルが中心になります。
この記事では、コンパクトでオシャレなテーブルをご紹介。
一人暮らしのお家にもぴったりです。
春からの新生活に、オシャレなテーブルでインテリアを楽しみましょう♪
一人暮らしで使える小さくてオシャレなテーブル
シンプルで重厚感のあるテーブル
洗練された印象のテーブル。
ガラスと木目の組み合わせがスタイリッシュですね。
ひとつあるだけで、オシャレでモダンな雰囲気を出してくれます。
モノトーンの家具と合わせたら、シックで高級感のある部屋に。
シンプルなデザインなので、どんなインテリアにも合ってくれます。
ガラス部分は、独自の強化ガラスが使われています。
150キログラムの重さがあり頑丈。
ぶつかったりしても、簡単にずり落ちないので安心です。
15ミリもの厚さがあるので、簡単に割れたりもしません。
150度の熱まで耐えてくれるので、普通の家庭ならまず安心ですね。
ベンチにも早変わり!?
ナチュラルな木目の色合いが可愛いテーブル。
繊細で、美しい木目のアッシュ材が使われています。
強さとしなやかさがあり、耐久性に優れているという特徴も。
オシャレなだけでなく、機能的でもあるのが嬉しいですね。
天板の強化ガラスは、8ヶ所に滑り止めがあるのでずれ落ちる心配もありません。
ガラスを外せば、ベンチとして使うことも。
アイデア次第で、テーブルやベンチ、棚などいろいろな使い方ができます。
一人暮らしのお部屋でも、ひとつあるだけで様々な使い方ができるので便利ですね。
ナチュラルな木目は、どんなインテリアにもなじんでくれます。
収納付きで機能性もバツグン
一人暮らしの部屋ならなおさら、スペースは限られてくるもの。
できれば空いたスペースも有効活用したいですよね。
このテーブルは、下に収納スペースに物を置くことができます。
ちょっとしたものをサッと収納できるので便利。
雑誌やリモコンなど、生活感が出がちな物も隠せるのがいいですね。
天板の無垢材は、ナチュラルとダークブラウンの2色。
インテリアに合わせて色を選ぶことができますね。
無垢材は、年月の経過で色の変化を楽しむことができます。
長く使うことの楽しさもありますね。
画像のラグマットはこちら↓
緩やかなフォルムがオシャレなテーブル
シンプルですが、他にはないデザインがオシャレなテーブル。
緩やかな曲線がオシャレですね。
オシャレなだけではなく、機能性もバツグン。
カーブを描いている部分には、雑誌などちょっとしたものを収納することができます。
見せる収納として、インテリアとしてもオシャレに見せてくれますね。
ナチュラルなブラウンもインテリアになじみますね。
素材には、高品質な木材が使われています。
高品質な天然の木材は、木目模様が美しいのも特徴。
天然独特の、木の柔らかい風合いを楽しむことができますよ。
画像のラグマットはこちら↓
大理石が高級感を醸し出す
美しい大理石が、高級感のあるテーブル。
天然の大理石が使われています。
シンプルなインテリアも引き締めてくれますよ。
立体感があるので、コンパクトながら存在感もあります。
金属脚との組み合わせで、重厚感もありますね。
大理石は、ブラウン・ホワイト・ブラックの3色。
ホワイトはナチュラルなインテリアにもぴったり。
違う色を組み合わせて置いてもオシャレですね。
まとめ
一人暮らしの部屋にもぴったりの、コンパクトなテーブルを紹介しました。
ひとつ置くだけで存在感のあるオシャレなテーブルです。
インテリアの中心にもなるテーブルは、オシャレなものを選びたいですよね。
まずはテーブルから、インテリアを楽しんでみてくださいね!
ライタープロフィール

-
ミナペルホネンやマリメッコなど北欧系の雑貨が好き。
ナチュラルなインテリアのお部屋に憧れています。
最新の投稿
インテリア2018.12.09最新のトレンドカラーをインテリアに取り入れよう♪【2019年版】
インテリア2018.11.21インダストリアルデザインとは?トレンドの注目インテリアを解説
ベッド2018.11.10ベッド選びは素材に注目!メリット・デメリットを徹底解説
その他2018.10.21掛け布団は羽毛が一番?素材の特徴と選び方を徹底解説!