
インテリアのアレンジがしにくい和室。ホッと落ち着く日本ならではの空間ですが、おしゃれな部屋とは程遠いですよね。
実際に「インテリアにこだわりたいから、和室はいらない」「和室の使い方がいまいちわからない」といった意見も見られます。
しかし、家に和室があるならば使わないともったいない!
そこで今回は、和室をおしゃれな部屋にするためのインテリアのコツについてご紹介します。和室に人を呼びたくなるくらいステキな空間にしましょう♪
和室インテリアのコツ
和室のメリットは、心を落ち着かせてくれたり、日本の文化を感じられたり。また、来客用部屋として使い勝手がいいという利点も。インテリアにこだわりにくいスペースですが、さまざまなメリットがあるのです。そのため、「おしゃれではないから」といって放っておくのはNG。
実は、インテリアのコツをつかむことで、和室もおしゃれ空間に大変身するのです!それでは早速、見ていきましょう。
あえて畳は隠さない
畳が嫌だからといって、カーペットなどで隠すのはやめましょう。畳はあえて隠さないからこそ、センスが光るのです。
仮にカーペットやラグなどで畳を覆ったとしても、ふすまや障子などは隠せませんよね。ドアに変えるならば、大きな金額や労力がかかってしまいます。また、カーペットなどを敷くと、畳の痛みが早くなってしまうというデメリットも。
畳を生かしたインテリアで、和の雰囲気も楽しんでくださいね♪
障子もインテリアのポイントに
なんの変哲もないノーマルな障子は、少し手を加えることによって、おしゃれアイテムへとランクアップ!その作業とは、障子紙を張り替えることです。
桜や梅の花をあしらった障子紙や市松柄の障子紙など、デザインは豊富にあります。中には、月とうさぎがプリントされた十五夜デザインなども。
和室インテリア上級者は、北欧などの洋風柄を取り入れて、和風×洋風ミックスの空間を満喫しています。
清潔感がいちばんのポイント
和室をおしゃれな空間にするコツは、なんといっても清潔感!畳がボロボロになっていたり、ふすまや障子が黄ばんでいたりなんてのは、もってのほか……。せっかくインテリアにこだわっても、努力が水の泡になってしまいます。
換気や掃除などの手入れにも力を入れて、清潔感のある和室をキープしましょう。
和室にぴったりな家具とは?
家具選びによって、和室がおしゃれな空間になるか、ダサい空間になるかが決まります。チョイスする家具を一歩間違えると、残念なスペースになってしまうのです。そのため、洋室のインテリア以上に気合いを入れたいところ。
そこで次は、和室に似合う家具について見ていきましょう。選び方のコツをご紹介しているので、実践するべし♪
家具は背が低いものを
和室に置く家具選びの基本は、背が低いものをチョイスすること。ちゃぶ台やチェストなど、昔から和室には低めの家具が置かれてきたので、背が低いアイテムは和室にぴったりなのです。
また、背が低い家具を集めると、部屋が広く見えるというメリットも。和室が狭い場合は、特に試していただきたいポイントです。
基本はシンプルでナチュラル
和室は、ゆったりと落ち着けるスペース。そのため、家具もシンプルでナチュラルテイストのものを選びましょう。
柄物や派手な色などの家具を取り入れてしまうと、ごちゃごちゃしてまとまりがなくなってしまいますよ。
洋風アイテムも取り入れて
和室には、和風のアイテムしか似合わないと思っていませんか?実は、ベッドやソファなどの洋風アイテムもデザインによってはしっくりとくるのです。
そのデザインとは、先述した通り、背が低くてナチュラルなもの。木目調の家具を取り入れて、和室で北欧テイストを楽しむのもおすすめです。
和室に置きたいインテリア家具3選
前章で和室にぴったりな家具を選ぶ方法をご紹介しましたが、「実際にどのような家具を購入すればいいかわからない……」と悩んでいる方も多いでしょう。
そんな方に向けて最後に、家具・インテリア通販ショップのモダンデコから、和室に置きたいインテリア家具を3つピックアップ。どれも厳選した商品なので、参考にしてくださいね!
ソファ
(出典:https://www.modern-deco.jp/products/detail.php?product_id=223)
こちらのソファは一見洋風にも見えますが、背が低いので和室にも似合います。最大4人掛けのため、家族団らんの時間にもぴったり。3つのパーツに分かれていて好きなように組み合わせられるので、どのような和室にもおすすめします。
テーブル
(出典:https://www.modern-deco.jp/products/detail.php?product_id=407)
背が低めで木目調が特徴的なこちらのテーブルも、和室に置きたいアイテムです。実は引き出しもついているので、収納機能も◎!散らかってしまう小物をスッキリと収納できます。
照明
(出典:https://www.modern-deco.jp/products/detail.php?product_id=368)
カフェなどに置いてありそうなおしゃれなシーリングライト。この照明を置くことで、和風モダンな部屋に仕上げてくれます!温かみのある天然木を使っているので、やさしい雰囲気もプラス。
ライタープロフィール

-
ライター3年目。1DKの賃貸マンションに住んでいて、「次に引っ越す家には書斎が欲しいなあ」と夢見る日々。
散歩の時間と眠りにつく瞬間がだいすきです。人生のBGMはサザンオールスターズ。とろけるチーズは飲みものだと思って生きています。
最新の投稿
テーブル2019.01.05ガラス製or木製!テーブルの素材、あなたはどちらを選ぶ?合うインテリアをご紹介!
HOW TO2018.12.18ソファは革と布、どっちを選ぶべき?メリット・デメリットを比較してみた!
ラグ2018.12.10ラグはマイクロファイバーがベスト!メリット・デメリットをご紹介
ラグ2018.12.07ポケットコイルVS低反発ウレタン|そのメリット・デメリット比較
One response to “和室インテリアのススメ!和風な空間もおしゃれに”