
ホッと落ち着く空間のおしゃれカフェ。ついつい通いたくなってしまいますよね。そんな空間に憧れを抱いている方も多いのではないでしょうか。
おしゃれカフェ風のインテリアにすれば、自宅で淹れるコーヒーがいつもよりもおいしくなるはず!そこで今回は、部屋をおしゃれカフェのような空間にするためのインテリアのコツについてご紹介します。コーディネートにこだわって、人を呼びたくなるような部屋作りをしてくださいね♪
おしゃれカフェ風のインテリアにするコツ
「おしゃれカフェ風のインテリアには憧れるけれど、どのようにコーディネートしたらいいか分からない……」と思っている方もたくさんいるはず。おしゃれとダサいは紙一重。インテリアを少しでも間違えると、おしゃれなカフェとは程遠くなってしまいます。
失敗せずにほっこりと落ち着くカフェ風インテリアにするためには、コツをつかむことがポイント。それでは早速、インテリアのコツを見ていきましょう!
北欧テイストの家具をチョイスする
失敗しないおしゃれカフェ風インテリアのいちばんのコツは、北欧テイストの家具をチョイスすること。北欧テイストの家具は、ナチュラルでシンプル、そして温かみがあるのが特徴です。そのため、すべての家具を北欧テイストでそろえることによって、失敗しにくく、ほっこりと落ち着く空間が手に入れられるのです。
照明にこだわる
インテリアにこだわるとなると、大きな家具ばかりに力を入れがち。しかし、おしゃれカフェ風の空間は、意外と照明がポイントになるのです。実際に、おしゃれなカフェをのぞいてみても、照明にこだわっている店はたくさんあります。
特にカフェで多く使われている照明は、天井から吊り下げるタイプの「ペンダントライト」や天井に直接取り付けるタイプの「シーリングライト」。電球の色は、温かみのあるオレンジ系がぴったりです。
緑を取り入れる
北欧テイストのおしゃれな家具をそろえたならば、観葉植物などの緑を取り入れてみてはいかがでしょうか。緑は爽やかな雰囲気もプラスしてくれて、一気に見栄えが良くなります。
また、植物には乾燥を防いだり空気をきれいにしたりといったメリットも。リラックス効果もあるので、癒やしの空間を作りたい方にはぴったりです。
木目調の温かみがあるテーブルを
温もりが強く感じられる部屋にしたいという方は、木目調の家具を取り入れるのがおすすめ。木の温もりが癒やしを与えてくれますよ。
ナチュラルな空間にしたい方は薄いカラーの木目調テーブルを、ヴィンテージな空間にしたい方は濃いカラーの木目調テーブルを置きましょう。
ウォールステッカーを活用する
おしゃれなカフェといえば、レンガや木目調などの壁を思い浮かべる方も多いのではないでしょうか。「壁にこだわるのもステキだけれど、さすがにレンガや木の板を貼るのはちょっと……」と思っているあなた。実は、ウォールステッカーを使えば、簡単に壁を変身させられます。
壁にレンガや木目調のウォールステッカーを貼るだけで、おしゃれ度はかなりアップ♪初心者でも簡単に貼れるタイプのものが多いので、ぜひ挑戦してみてくださいね。100円ショップなどでも販売されています。
コーヒーメーカーを置く
カフェに欠かせないアイテム、それはコーヒーメーカーです。コーヒーメーカーを部屋に置くことで、グンとカフェ空間に近づきます。もしコーヒーに興味がない方でも、この機会に勉強してみてはいかがでしょうか。もしかしたら新しい趣味ができるかもしれませんね♪
おしゃれカフェ部屋に近づくための家具3選
これまでおしゃれカフェ風の部屋にするインテリアのポイントについてお伝えしてきましたが、「どのような家具をそろえればいいのか具体的に知りたい!」という方もたくさんいるはず。
そこで最後に、家具・インテリア通販ショップのモダンデコから、おしゃれカフェに近づくための家具を3つご紹介します。
照明
こちらの照明は、温もりのあるウッドリングが特徴的なシーリングライトです。シンプルながら存在感が大きいので、インテリアのポイントになるでしょう。
角度調節が自由にできるので、観葉植物やテーブル、棚など、それぞれ好きな場所を照らせます。
ダイニングテーブル
こちらのダイニングテーブルは、しっかりと木目が現れているのが特徴です。個性的でやさしい木目が、おしゃれカフェ風の部屋とぴったりマッチするでしょう。
チェアもセットでついており、テーブルの色やチェアの色が選べます。より自分好みの空間にできるのがうれしいですね。
カーペット
こちらのカーペットは、木目調のフローリングのように使えるマットです。接着剤を使わないため、「賃貸だけれども床を変えたい!」という方にもおすすめ。
敷き詰めていくだけなので、女性でも簡単♪部屋の隅までしっかりと敷き詰められるよう、カットできる素材で作られています。
ライタープロフィール

-
ライター3年目。1DKの賃貸マンションに住んでいて、「次に引っ越す家には書斎が欲しいなあ」と夢見る日々。
散歩の時間と眠りにつく瞬間がだいすきです。人生のBGMはサザンオールスターズ。とろけるチーズは飲みものだと思って生きています。
最新の投稿
テーブル2019.01.05ガラス製or木製!テーブルの素材、あなたはどちらを選ぶ?合うインテリアをご紹介!
HOW TO2018.12.18ソファは革と布、どっちを選ぶべき?メリット・デメリットを比較してみた!
ラグ2018.12.10ラグはマイクロファイバーがベスト!メリット・デメリットをご紹介
ラグ2018.12.07ポケットコイルVS低反発ウレタン|そのメリット・デメリット比較