
お気に入りの雑貨を飾るのは、インテリアの大きな楽しみのひとつ。
オシャレなシェルフに好きなものを飾ると、お気に入りの空間になること間違いなしです。家にいるいつもの時間も、より楽しくなりますよね♪
この記事では北欧好きにオススメの北欧雑貨と、オシャレで機能的なシェルフを紹介します。自分の”スキ”を飾る空間をつくっちゃいましょう!
ナチュラルな北欧の雑貨たち
引用元:楽天市場
ひとつあるだけで、部屋をグッと北欧テイストにしてくれる北欧雑貨たち。そんなステキな北欧雑貨を紹介します。
インテリアに北欧の風を取り入れましょう♪
手のひらサイズの白樺ツリー
引用元:楽天市場
フィンランドのLovi社の、白樺ツリーのオブジェ。高さが25センチあるのでしっかりと存在感を出してくれますが、コンパクトなサイズ感なので場所を取らず飾ることができます。
シンプルなデザインなので、一年中飾ることができますね!
引用元:楽天市場
別売りのミニボールを飾ると、クリスマスツリーに早変わり。クリスマスシーズンにも大活躍してくれます♪
フォグリネンワークのアクセサリースタンド
引用元:楽天市場
アクセサリーを際立たせる、アンティークでシンプルなアクセサリースタンド。リングやピアスなど、軽いアクセサリーをかけることができます。
いつもの身につけるアクセサリーが、オシャレなインテリアになるなんてステキですよね♪
引用元:楽天市場
トレイなど他のアイテムと組み合わせるのもオシャレ。鍵などの、なくすと困るアイテムを置いておくのもいいですね!
お気に入りのアクセサリーを飾って、お部屋をオシャレにしちゃいましょう。
スウェーデンのダーラナホース
引用元:楽天市場
スウェーデンでは、馬は昔から暮らしを豊かにしてくれる大切な存在。ダーラナホースは幸せを運ぶという言い伝えがあります。
そんな幸せの象徴をディスプレイすると、幸せが舞い込んでくるかも…?
引用元:楽天市場
ナチュラルなデザインなので、お部屋にもスッキリ馴染みます。自分でペイントして、オリジナルのダーラナホースを作ってみてもいいですね♪
小さくて可愛いお家のキャンドル
引用元:楽天市場
お家の形が可愛いキャンドル。
手のひらサイズのコンパクトなオブジェです。温かみのあるデザインで、北欧テイストにもぴったり♪
引用元:楽天市場
キャンドルの種類も様々。
ひとつ置くだけで、一気に部屋を暖かい印象にしてくれますね。
オシャレなシェルフに雑貨を飾ろう
オシャレな雑貨を飾るのに欠かせないのがシェルフ。雑貨だけではなく、シェルフにもこだわりたいですよね。
そこで、オシャレなうえに機能的なとっておきのシェルフを紹介します。
自由な使い方が楽しめる「Vista」
フレームと板のみで成り立つシェルフ。どんなインテリアにも馴染んでくれるシンプルなデザインです。
ナチュラルな北欧テイストのインテリアにもぴったり!
シックなインテリアにも馴染みます。ディスプレイする雑貨が映えるデザインですね。
フレームの組み合わせは様々で、縦にしたり横にしたり。自由自在に形を変えられるので、自分好みにレイアウトすることができます。
シェルフを2つ組み合わせると、もっとレイアウトの幅が広がりそうですね!
木目が美しい「Aica」
ナチュラルな木目がキレイなシェルフ。どっしりした設計なので、たくさん雑貨を飾ることができますね♪
高級感とナチュラルな印象をあわせもったデザインです。
使われている素材は、高品質のウォールナット素材。滑らかな美しい木目をもつ高級な素材です。落ち着いた色合いで、ナチュラルテイストにもぴったり。
ひとつあればずっと使うことができるシェルフですね。
シンプルなデザイン「Rennes」
シンプルで使い勝手のいいシェルフ。無駄を省いた、機能性を追求したデザインです。
直線的なデザインがスタイリッシュですね。
ベーシックで飽きのこないデザインなので、ずっと使うことができます。また、インテリアのテイストを選ばず合わせることができますね。
北欧雑貨がキレイに映えること間違いなし。お気に入りの雑貨を厳選して飾りたくなりますね♪
こだわりのシェルフに、こだわりの雑貨を
シェルフはインテリアでも欠かせない存在。ひとつでガラッと部屋の印象を変えることができます。お気に入りの雑貨を飾って、インテリアを楽しみましょう♪
ライタープロフィール

-
ミナペルホネンやマリメッコなど北欧系の雑貨が好き。
ナチュラルなインテリアのお部屋に憧れています。
最新の投稿
インテリア2018.12.09最新のトレンドカラーをインテリアに取り入れよう♪【2019年版】
インテリア2018.11.21インダストリアルデザインとは?トレンドの注目インテリアを解説
ベッド2018.11.10ベッド選びは素材に注目!メリット・デメリットを徹底解説
その他2018.10.21掛け布団は羽毛が一番?素材の特徴と選び方を徹底解説!