
シンプルでモノトーンの雰囲気がおしゃれな、いま話題の「塩系インテリア」。
一見無骨で、大人の男性に似合う部屋にも思える塩系インテリアのお部屋に、模様替えする20代女性が最近増えています。一体なぜ?その3つの理由をお伝えします。
塩系インテリアとは?
塩系インテリアとは、ほとんど飾りのないシンプルなインテリアのこと。色や柄をあまり使わず、木や金属がむきだしのデザインを多く使います。
塩系インテリアでコーディネートすると、さっぱりと男前な部屋になります。基本的に白や淡いグレーのトーンで、余白多めにまとめるのがルール。コンクリート打ちっぱなしの壁や裸電球、ネジなどの、インダストリアルなアイテムとも相性が良いです。シンプルなアイテムを選ぶことによって、モノをたくさん置いたとしてもすっきりと見えます。
塩系インテリアは簡単でおしゃれ
塩系インテリアの部屋はとにかくおしゃれです。
シンプルな家具でミニマルにまとめられた空間を作ると、性別を問わず清潔感やすっきり感といったポジティブな感情を抱く人が多いので、好印象につながります。何よりも、そうした空間は自分が落ち着くし、同時にテンションが上がりますよね。
塩系インテリアのお部屋は写真映えもするので、きれいな写真を撮ることができます。
自撮りや、最近お気に入りのアイテムや、おいしそうにできた食事をSNSにアップするときに、自分の家をスタジオにできるのはものすごく便利!
これだけおしゃれにもかかわらず、塩系インテリアのお部屋は簡単にコーディネートできます。例えば…
- インテリアや小物を購入するときに、むき出しの木やステンレスでできたシンプルなものを選ぶ。
- そして1つか2つ、観葉植物や鉢植え(イミテーションでもOK)を添える。
これだけで、あっという間にあなたのお部屋がニューヨークのカフェ風になります。難しいルールは不要。簡単だからこそ、おしゃれなのです。
自分らしい個性を出したいときは、カラフルなモノを少しプラス。全体的にあっさりとしたお部屋の中では、色のあるアイテムはとても良いアクセントになってくれます。
塩系インテリアは実用的
色や柄の多いアイテムは、とてもハッピーな気分にさせてくれる一方で、部屋がごちゃごちゃして見える、気が散りやすい、ホコリやゴミがついても気づきにくいといったデメリットもあります。
塩系インテリアのお部屋では、こうした問題は起きません。カフェやオフィスのような雰囲気があり、生活感が薄いので、作業に集中できます。このように、塩系インテリアのお部屋の特徴として、ビジネス使いに違和感がないため、在宅ワーカーの女性や、おうちで教室やサロンを開こうとしている女性には特におすすめ!最近は20代でフリーランスの女性も増えていますが、自宅で集中して作業できる環境を整えれば、混雑しているカフェで電源を奪い合ったり、高いコーヒー代を支払うストレスから解放されます。オフィスをあらためて借りる必要もありません。
もちろん、ふだんは会社員で、週末はおうちでのんびりしたいタイプの方にも、塩系インテリアのお部屋はぴったりです。ごちゃごちゃ感がないので、明日のお仕事のための充電がしっかりできます。掃除も簡単で、お気に入りのモノをなくすことも減るでしょう。シンプルな作りなので、防災対策にもなります。
塩系インテリアの部屋にする決意をすると、まず物が減ります。一時期、モノがない空間に憧れて、ミニマリスト(家に極力モノを置かないライフスタイルを実践する人)が増えましたが、現在はリバウンドして自己嫌悪に陥っている方も少なくありません。
最小限のモノだけで生活している方は確かにカッコイイですが、1人1人必要なモノや、家に置いておきたいモノの量は違うので、家にモノが多い方もあまり自分を責めて欲しくないな、と思います。塩系インテリアのお部屋は、シンプルなお部屋ですが、ミニマリストではありません。収納する箱がすっきり見えるのです。塩系にすると決めれば、自然とそこに合わないモノは処分して、お気に入りのモノを残そうというマインドになるはずです。
塩系インテリアはお金もかからない
おしゃれで実用的なインテリアは塩系以外にもありますが、塩系インテリアが他のインテリアと少し違うのは、始めるのにお金が安く済む、ということです。塩系インテリアでよく誤解されるのは、おしゃれなものを買い揃えなければならない、と思われているところ。本当は、もっと気軽にはじめることができます。
例えば、いただいたお菓子の空き缶や空きビンも、塩系インテリアとして使うことが可能です。百均や300円ショップにもおしゃれな塩系の小物が売っているので、探しに行ってみるのもいいかも。休日にDIYで、世界に1つしかない塩系インテリアを作るのも楽しそう。
もちろん、予算があれば買い揃えるのも◎
最近は低予算でもおしゃれな塩系インテリアを揃えることができますよ。1点豪華主義で、とっておきのデザイナー家具を1つ買うのも素敵です。
塩系インテリアはおしゃれ・実用的・経済的!
いかがでしたでしょうか。あなたもおしゃれで機能的で、お金をかけずに始められる塩系インテリアのお部屋に、ぜひ挑戦してみては?
ライタープロフィール

- 鳥取県出身、高知県在住の24歳。シンプルだけど個性の光るインテリアが好き。あと、音楽を作るのが好きです。
最新の投稿
インテリア2018.07.16カラフルインテリアでコーディネート!上がる気分のお部屋に変えよう
その他2018.07.08ネブライザー式アロマディフューザーをあなたのオフィスやサロンに
インテリア2018.02.04塩系インテリアを作り方!さっぱりでおしゃれな部屋にしよう
インテリア2018.01.31ワンルーム塩系インテリアなお部屋を1万円で作る方法
One response to “塩系インテリアを作り方!さっぱりでおしゃれな部屋にしよう”