
冬の寒い空気って、なぜ乾燥しているか知っていますか?
寒さで空気中の水分が減ることにより、乾燥してしまうのです。
ですがその空気の乾燥、外だけではありません。
実は、エアコンを使ったりする室内の方が空気は乾燥しているのです。
そんな乾燥した室内を保湿してくれるのが、”加湿器”。
一台あるだけで、乾燥が原因で起こる様々なことから防いでくれます。
加湿器を置いて、乾燥とは無縁の冬を過ごしちゃいましょう♪
そもそも乾燥するとどうなるの?
冬の乾燥は大敵。乾燥することによって、肌や健康にも悪い影響が出てしまいます。
では具体的にどのようなことが起こるのでしょうか?
肌が荒れる
空気の乾燥は、肌荒れの原因になってしまいます。
肌が乾燥して白っぽく粉をふいてしまったり、肌がひび割れてしまうことも。乾燥で肌の細胞がやられてしまい、正常に角質が作られなくなってしまうのです。
肌の水分が失われている状態なので、紫外線などの刺激にも弱くなってしまっています。
それが、ニキビやシミなどの原因になってしまうのです。
風邪を引きやすくなる
乾燥は健康にも大敵!
鼻や喉の粘膜が乾燥して炎症を起こしたり、ウイルスに感染しやすくなります。乾燥した空気ではウイルスも活性化するため、より風邪などになりやすくなります。
もちろんインフルエンザウイルスも活性化するので、インフルエンザにもかかりやすくなってしまうのです。
また、目の粘膜が乾燥することによってドライアイにもなりやすくなってしまいます。
空気が乾燥することによって、健康にも悪影響が出てしまうのです。
オシャレで機能的な加湿器おすすめ5選
そんな乾いた空気を保湿してくれる強い味方が”加湿器”!
ここではオススメの加湿器を5つ紹介します。
ハイブリッド加湿器viz
超音波式とヒーターのハイブリッド加湿器。超音波式のミストは熱を持たないので、火傷の心配がありません。
小さなお子様がいても安心して使うことができますね!
ヒーターで加熱することにより、加湿効果もアップしています。
また、ハイブリッド式なので稼働音もとても静か。
ささやき声程の静かな音で、睡眠中でも気にすることなく使うことができます。
眠る時に嬉しいおやすみモードも搭載されています。
タンクの照明などが消えて、睡眠を邪魔することもありません。
ハイブリッド加湿器voda
超音波式と加熱式が一つになった、ハイブリッドタイプ。
ミストが熱くなく、素早く加湿してくれます。
タンクの水は、常温のまま流れるものと沸騰後に流れるものがあります。
沸騰することによって、殺菌されて清潔な空気で加湿を行うことができるのです。
また、アロマに対応もしています。
アロマトレーにオイルを染み込ませて使うことができます。
潤いだけでなく、香りも楽しむことができるのです。
家での時間もリラックスして過ごすことができますね♪
ハイブリッド加湿器jun
加湿器を部屋に置くとき、気になるのがインテリアと合うかどうか。
自分のインテリアに合うかどうか、デザインも気になりますよね。
この加湿器は、機能性だけでなくデザインもとてもおしゃれ。
インテリアとしても大活躍してくれますね♪
トップカバーは外して使うことができます。
二種類のデザインを楽しむことができるのです。
また、一日中加湿器を使うことも多い冬は電気代も気になりますよね。
電気代は、一日8時間使ったとして約5〜9円とかなり安いので安心して使うことができますね。
超音波加湿器PETIT
水滴をモチーフにした、しずく型がとても可愛い加湿器。
インテリアとしてもとてもおしゃれですね♪
超音波式なので、ミストが熱くなりません。
火傷の心配もなく、安心して使うことができます。
サイズもとてもコンパクト。
机の上など、場所を取らずに使うことができます。
コンパクトなのにタンク容量は大容量で、連続稼働時間も10時間!
夜寝る間、一晩中稼働してくれるというわけですね。
超音波加湿器PRESSE
シンプルなデザインが美しい超音波加湿器。
どのインテリアにも馴染む、スマートノアデザインです。
ボタンも、指で軽く触れるだけのタッチセンサータイプ。
簡単に操作することができます。
スリムなタワー型で、置き場所を選びません。
また、高さがあるためミストを高く放出してくれます。
しっかりと部屋中にミストを拡散することができるのです。
また床に落ちるまでにミストが蒸発するので、周りも濡れにくいのも嬉しいポイントですね!
加湿器で乾燥知らずの冬を過ごそう
機能性とデザインを兼ね備えた加湿器を5つ紹介しました。
冬の乾燥は、美容だけでなく健康にも大敵。
特に、過ごす時間が長い室内での保湿は欠かせません。
加湿器で、乾燥とは無縁な冬を過ごしてくださいね♪
ライタープロフィール

-
ミナペルホネンやマリメッコなど北欧系の雑貨が好き。
ナチュラルなインテリアのお部屋に憧れています。
最新の投稿
インテリア2018.12.09最新のトレンドカラーをインテリアに取り入れよう♪【2019年版】
インテリア2018.11.21インダストリアルデザインとは?トレンドの注目インテリアを解説
ベッド2018.11.10ベッド選びは素材に注目!メリット・デメリットを徹底解説
その他2018.10.21掛け布団は羽毛が一番?素材の特徴と選び方を徹底解説!