
一人暮らしの部屋の間取りって、ワンルームタイプがほとんどではないでしょうか?
これから一人暮らしを始める人は”どんな部屋にしようか”、すでに一人暮らしをしている人は”今よりもっといい部屋にできないか…”なんてお悩みの人もいらっしゃるのでは?
限られたワンルームのスペースをうまく活用して、素敵な部屋を演出しましょう。
気をつけるべし!レイアウトのコツ
限られたスペースに家具を配置したりイチから選ぶのって、なかなか大変で時間がかかってしまったりしますよね。
そんなあなたに、レイアウトや家具選びの際のコツを紹介します。これさえ抑えておけば理想の部屋作りはバッチリ!コツをうまく活用して、快適空間を作り出しましょう。
こちらの記事ではインテリアのコツを紹介しています。
「おしゃれインテリア写真のコツとは?カメラマンが教えます」
背の低い家具を選ぶべし
視界をさえぎらず、空間を広く感じさせる効果があります。
圧迫感を感じずに自然とリラックスできること間違い無し!
また、収納棚などの存在感のある家具は、奥行きや高さを揃えることでお部屋の統一感が出てスッキリとしたお部屋になりますよ。
色など統一感を意識するべし
家具の色やテーマをそろえることで統一感が生まれ、まとまった印象を作れます。
特に、カーテンは部屋の中で広い面積を占め、視線が集まります。
色や素材など目指す部屋の雰囲気に合ったものを慎重に選びましょう。
モノトーン調やモダン、木目の家具でそろえてナチュラル系など好みのインテリアを完成させれば、部屋で凄く時間が特別なものになるはず。
大きな家具は壁際に配置すべし
ベッドやテレビなど存在感が大きい家具は壁に沿って設置しましょう。
部屋の中央に空間を作ることにより、より広く感じることが出来ます。
空いたスペースでゴロゴロしたり、お部屋に余裕があると心にも余裕が生まれますよ。
ドアの対角線を美しくすべし
ドアを開けて部屋に入り、一番最初に視界に入るものが対角線上にあるものになります。
そこにあるもので、部屋の印象がほぼ決まると言っても過言ではないのです。
観葉植物を置いたり絵を飾ってみたり、一工夫するだけで印象を自由自在に変えることが出来ますよ。
視界を遮らないように第一印象で空間を大きく見せるために、物を置かないのも一つのアイディアかもしれません。
生活導線をイメトレするべし
導線とは部屋の中を動くときの路線です。
部屋の中で過ごすのに、家具や物があると動きづらくストレスや手間を感じてしまいます。
余裕があれば引き出しを開けたときの奥行きなども意識すると、より過ごしやすさUP!
自分の生活スタイルに合わせて家具を設置することで、より過ごしやすい部屋を作ることが出来ますよ。
これらを意識して家具を選んだり配置をすれば、過ごしやすい部屋を作り出せること間違い無し!
ライトで差をつけよう!オシャレインテリア
ここまで読めば、だいたいの過ごしやすい部屋作りを把握出来たかと思います。
が!しかし、それだけでいいのですか?
さらに素敵な理想の部屋にするべく、ワンステップ上のレイアウト術をご紹介します!
光をあやつれ!あんな照明こんな照明
照明で部屋の印象が変わるって知っていましたか?
まず、照明の形にもいくつか種類があります。
部屋全体を照らす「主照明」
手元など一部を照らす「補助照明」
それぞれのライトの色やデザイン、設置する場所で同じインテリアでも雰囲気を変えることができるのです。
シーリングライト
天井に直接取り付け、部屋全体を均一に照らす。
ペンダントライト
天井からチェーンなどで吊り下げるタイプ。
広い範囲を照らせるが一部を集中的に照らす使い方もできる。
メイン照明という種類は同じでも、形が違うだけで印象が大きく変わりますね。
空間を照らす部屋の主役と言ってもいい照明、デザインにこだわることで何倍もオシャレ度UP!
フロアライト
床において使うタイプのもの、自由に場所を移動できる。
シンプルなデザインであれば、洋室でも和室でもインテリアの雰囲気を選ばずに、どんな部屋でもリラックススペースに早変わりです。
置く場所で雰囲気も自由に変えられるので、気分に合わせてお手軽に雰囲気替えも出来てうれしいですね!
必須アイテムもひと工夫
賃貸だと、壁掛け時計をつけたくても壁に穴などつくれないなどありますよね。
そんなときには、ワンポイントオシャレアイテムにもなる、置き時計はいかがでしょうか?
木目調の時計で、部屋のインテリアに溶け込んでくれますね。
テレビやテーブル、ベッド周りなど置く場所も選ばない手軽さが嬉しいです。
もちろん、時計だけでなくアラーム、温度機能表示など機能もピカイチ!
ついつい、スマホで時間確認していませんか?
一日に何度も視線を集める時計をオシャレにするだけで、素敵空間を演出できますよ。
時計以外の小物も使ってオシャレ度アップ!
「上級者こそ小物にこだわる!おしゃれなインテリアの鍵は小物にアリ♪」
少しでも、心の休まる空間へ
一人で生活していくことはとても大変なことですよね。
心の休まる場所や空間で、ひといきつく時間も作ってみて下さい。
余裕がでいれば、ちょっといいことに繋がるかも?
ぜひやってみてくださいね!
お金をあまりかけたくない!という人は、いっそのこと自分で作ってしまうというのも一つの手です。
「DIYで自分好みのお部屋作り!インテリア・小物の作り方」
ライタープロフィール

- 犬が好きすぎる成人女子。好きが功じてドッグトレーナー経験あり。家具インテリアに限らず、服、メイクなど可愛いものからオシャレなものまでジャンル問わず幅広く好きです。
最新の投稿
HOW TO2019.01.07初めての一人暮らし、新生活を楽しむコツ!
インテリア2018.12.26新生活におすすめのコンパクト家具はコレ!お値段もスペースも小さくしよう
HOW TO2018.07.17ペットも人も。快適で余裕のある暮らしのつくりかた
テーブル2018.07.13リビングダイニングの主役、テーブルあれこれ