
部屋の壁を、どこか物足りないと思ったことはありませんか?
写真や絵を飾るのもいいですが、どこかありきたりな気も。
そんなときにピッタリなのが、”ファブリックパネル”です。
お部屋に程よいアクセントを加えてくれます。
みんなとは少し違ったインテリアを楽しんじゃいましょう♪
ファブリックパネルとは?
ファブリックパネルとは、木製のパネルに布を貼り付けたもの。
北欧で昔から親しまれてきたインテリアです。
北欧な寒さが厳しいため、家の中で過ごす時間がほとんど。
そんな家での時間を楽しく過ごすための工夫から生まれたインテリアです。
ファブリックボードやアートボードとも呼ばれています。
壁に写真や絵を飾るのではなく、布を飾る。
布特有の暖かみを、インテリアにプラスしてくれます。
お手軽に北欧インテリアを楽しむことができますね。
ファブリックパネルのインテリア例
イエローなどのビタミンカラーは、見るだけでも元気が出ます。
お部屋のアクセントとして、デスクに飾っても可愛いですね。
お仕事をするのがもっと楽しくなるかも?
グリーンをインテリアに取り入れるだけで、グッとお部屋がイキイキします。
観葉植物もいいですが、ファブリックパネルでグリーンを取り入れるのもグッド。
植物とは違ってお世話もいらず、飾るだけでいいのもファブリックパネルの嬉しいポイントです。
忙しい人でも簡単にインテリアにグリーンを取り入れることができますね。
壁に立てかけても可愛いですね。
空白が気になるどこか物足りない場所に置くだけで、一気にオシャレな空間になります。
クッションなどの布小物と、お揃いの布にするのもいいですね。
ファブリックパネルならではの楽しみ方です。
小さいサイズは、雑貨として棚の上などのスペースに飾ることもできます。
お気に入りの雑貨たちと一緒にディスプレイするのも可愛いですね。
ナチュラルなお部屋のアクセントに、ファブリックパネルでブラックを取り入れるのもオススメ。
場所を取らないので、トイレなどの限られたスペースにも飾ることができます。
落ち着いた優しい色合いは、部屋の雰囲気を和らげてくれます。
寝室などのリラックスしたい場所にピッタリ。
派手過ぎないデザインが、寝室の柔らかな雰囲気になじみます。
ブラックのシンプルなデザインは、お部屋をシックな雰囲気に。
モノトーンで統一されたインテリアにピッタリです。
男性の部屋にももちろんなじんでくれます。
白基調のシンプルなお部屋に、ファブリックパネルでアクセントを。
ファブリックパネルがあるだけで、空間がグッと引き締まりますね。
小物で取り入れにくいピンク色も、ファブリックパネルだと気軽に使えます。
布小物と色違いで揃えるのも、オシャレなショールームのようで素敵。
色違いのファブリックパネルを飾るのも、とても可愛いですね。
エレガントな雰囲気を演出してくれます。
一枚の大きな布を、3つのファブリックパネルに分けて。
3枚をセットで置くのもとても可愛いですね。
廊下のような、物寂しくなりがちな場所にもピッタリです。
モノトーンに差し色のあるデザインで、主張しすぎず程よいアクセントになってくれます。
もちろん、大きなサイズをそのまま活かして飾るのも。
カラフルな色を取り入れると、お部屋の雰囲気も格段に明るくなります。
リビングなど、人が集まるところに取り入れたいですね!
同じデザインで小物を揃えると、可愛さもより一層引き立ちます。
ファブリックパネルは室内だけに留まりません。
家の外に飾れるインテリアってなかなかありませんよね。
ファブリックパネルは外にディスプレイするのもオーケー!
外観を可愛くデコレーションできるのは嬉しいですね。
いろいろな場所にファブリックパネルを取り入れよう
いかがでしたでしょうか。
絵や写真とは違った雰囲気を出してくれるファブリックパネル。
薄くてサイズも様々なので、場所も選びません。
手軽にインテリアに取り入れることができるのです。
また、ファブリックパネルの楽しいところは自分で作れるというところ。
お気に入りの布を使って、オリジナルのファブリックパネルを作るのもいいですね。
北欧デザインだけでなく、和テイストのものでも可愛いです。
自分のお部屋のインテリアに合わせて、ファブリックパネルを楽しんでみてくださいね♪
ライタープロフィール

-
ミナペルホネンやマリメッコなど北欧系の雑貨が好き。
ナチュラルなインテリアのお部屋に憧れています。
最新の投稿
インテリア2018.12.09最新のトレンドカラーをインテリアに取り入れよう♪【2019年版】
インテリア2018.11.21インダストリアルデザインとは?トレンドの注目インテリアを解説
ベッド2018.11.10ベッド選びは素材に注目!メリット・デメリットを徹底解説
その他2018.10.21掛け布団は羽毛が一番?素材の特徴と選び方を徹底解説!