
日々のストレスや生活リズムの乱れから夜なかなか眠れない、朝全然起きれない。20代後半女性が抱えがちなそんな悩みは、”アロマ対応加湿器”でサクッと解決できるかもしれません。
今回は、加湿とアロマを生活に取り入れることのメリットと、オススメのアロマ加湿器をご紹介していきます。
アロマ対応加湿器に期待できる効果
アロマ対応加湿器の期待できる効果を解説します。
①アロマの香りで寝つきが良くなる
夜なかなか寝付けない…という方は、生活にアロマを取り入れてみることをオススメします。特に精油100%のエッセンシャルオイルは、様々な成分が混合された天然由来の香りで副交感神経を刺激することによって、高揚する気分を沈め寝つきを良くし、睡眠の質を上げる薬効が期待できます。
オススメの香り
- 気分が高揚したり、目が冴えて眠れない時に落ち着けてくれる香りは、ラベンダー、サンダルウッド、カモミール。
- 悩みや悲しいことがあって眠れない場合に和らげてくれる香りは、ネロリ、スイートオレンジ、ジャスミン。
- 咳や鼻づまり、風邪で苦しくて眠れない時に助けてくれる香りは、ユーカリ、フランキンセンス、ティートゥリー。
- 女性ホルモンの乱れを感じる時に調整してくれる香りは、ゼラニウム、ローズウッド、クラリセージ。
②しっかり加湿するので寝起きに喉が痛くならない
寝起きに嫌なことがある日々が続くと、自然と寝つきも悪くなってしまいがち。寝起きの喉の痛さは、その代表格です。眠っている間にしっかり潤いをキープして良い香りの中で気持ちいい寝起きを手に入れれば、朝の時間だけではなく1日が充実するかも。アロマ対応加湿器は寝つきだけでなく、朝起きるときの心地よさまでサポートしてくれます。
アロマ対応加湿器を選ぶポイント
寝つきと寝起きを良くする、アロマ加湿器を選ぶポイントを解説します。
①パワフルに加湿する
睡眠中は加湿器を長時間動かすことになります。タンクの容量がたっぷりあり、加湿の能力が高いものを選びましょう。同時に寝室で使う場合は、「音が静か」かどうかは必ずチェックしましょう。
②ふわっと香る
アロマの香りはきつすぎても、弱すぎても安眠には逆効果。たっぷりの蒸気に乗って、ふわっとナチュラルに香りが広がるものを選びたいところです。ミストが出る方向を調整できたり、1点集中加湿/広範囲加湿を選べるものにすると、空間への香りの広げ方を調整できます。
③タイマーが付いている
タンクが空になっても稼働し続けたり、あまりにも加湿しすぎたりするものは事故につながる可能性があります。安心して睡眠を取れる空間を作るために、タイマーやセンサーがしっかり搭載されているものを選びましょう。安物の加湿器はタイマーが不便なものがあるので注意。睡眠に使うとなると、最低でも6時間のタイマーは必須ではないでしょうか。
オススメのアロマ対応加湿器
①超音波加湿器 PETIT 2490円
②ハイブリッド加湿器viz 4990円
③ハイブリッド加湿器voda 10990円
畳対応、タンク容量5.0リットル、連続24時間稼働の頼もしいアロマ加湿器。家族で一緒に寝る部屋や、就寝前にリラックスするリビングでの使用がオススメ。
ライタープロフィール

- 鳥取県出身、高知県在住の24歳。シンプルだけど個性の光るインテリアが好き。あと、音楽を作るのが好きです。
最新の投稿
インテリア2018.07.16カラフルインテリアでコーディネート!上がる気分のお部屋に変えよう
その他2018.07.08ネブライザー式アロマディフューザーをあなたのオフィスやサロンに
インテリア2018.02.04塩系インテリアを作り方!さっぱりでおしゃれな部屋にしよう
インテリア2018.01.31ワンルーム塩系インテリアなお部屋を1万円で作る方法