
SNSで見かける素敵な写真。
何で撮影されてるの?スマホのカメラで撮影してる?アプリ加工?
実は、みんな知ってるあのカメラで撮影されています。
様々なカメラが持つ特徴を知って、あなただけの一枚を撮影してみませんか?
おしゃれな写真が撮りたい!インスタ映えするカメラとは?
日々スマートフォンのカメラの画質がどんどん良くなっていますよね。
手軽に旅先や日々の生活で素敵な風景や景色、今この瞬間を写真におさめておきたいと思う方は多いのではないでしょうか。
『インスタ映え』に代表されるInstagramをはじめ、Twitter、Facebook、snapchatといったSNSでも映える、素敵な写真は欠かせませんよね。
だけど自分がとるといつも同じような写真・・・。
アプリを駆使して加工を試みるも、やはりパターンが限られてしまう、もしくは加工してるなあ・・・という印象が強くなってしまっては残念ですよね。
もっとおしゃれに、もっと自然な写真が撮りたい!
そんなあなたは、実は知っているけど最近使っていないカメラを使ってみてはいかがでしょうか?
なつかしのあのカメラから気になるおしゃれカメラまで、早速チェックしてみましょう。
なつかしのアレも?様々なカメラをチェック
おしゃれな一眼
誰もが一度はかっこいい!欲しい!と思ったことがあるかもしれない一眼カメラ。
持っているだけでおしゃれな雰囲気が出ますよね。
一眼とひとくくりに言っても多くの種類があります。
大きく分けるとミラーレス一眼カメラとデジタル一眼レフカメラ。
ミラーレス一眼カメラは画質もよく、レンズを変えたり、ピントの調整で取りたい写真に表情をつけることができます。
こだわり抜きたいあなたにはピッタリかもしれません。
一方、デジタル一眼レフカメラはミラーレス一眼カメラより高価ではあるものの高画質な写真が取れるのが特徴。
画質重視なら断然こっちですね。
写真家たちに長年愛されるのも納得できるのが一眼カメラです。
コンパクトなデジタルカメラ
スマートフォンでは容量が限界・・・電池がすぐになくなってしまう・・・。
そんなあなたへのおすすめはコンパクトで持ち運びも便利なデジタルカメラ。
少し前に比べ軽量でカラーバリエーションが豊富にそろっています。
画質についてはスマートフォンと大きな差異が無いものがほとんどですが、コンパクトなので持ち運びも問題なく、充電も容量も気にせず撮影できるのは嬉しいですよね。
今スグ手元に残せるカメラ、チェキ
今この瞬間を撮影してすぐに手元に残せるチェキ。
撮影後すぐに出力可能なので、記念の1枚にその場で手書きで加筆も可能。
素敵な人との出会いでは是非使ってみたいですね。
一方でメモリーカードを入れないチェキはデータの保存が出来ません。
今手にした写真は二度と同じものは手に入らない!今を大切にする。
そんな瞬間瞬間の貴重さを感じられる点は、チェキが愛される大きな理由の一つかもしれません。
誰もが手にしたことがあるカメラ?写ルンです
小学生の時に修学旅行で使った!といえる世代はどこまででしょうか・・・。
フィルムをまく時の音。
撮影する際のシャッター音。
フラッシュを忘れて真っ暗な写真。
現像するまで何が映っているかわからないワクワク感が、もどかしいようで楽しいですよね。
そんな写ルンですが最近注目を集めています。
iPhoneの写真は画質がよすぎる!インスタントカメラやフィルムカメラとも呼ばれる写ルンですが出す、あの絶妙な懐かしいような儚いような、そんな画質や色味が再度注目を集めています。
街では写ルンですで撮影された写真の個展を開く写真家の方も多いようです。
これも気になる!応用編
Instagramのストーリーに代表されるように最近は動画も大流行していますよね。
なかなか撮影が難しい動画ですが、おしゃれな写真も動画も撮影可能なカメラに、例えばGoProがあります。
スノーボードをしながら、山でハイキングをしながら、パラグライダーも。
時には海でダイビングをしながら撮影されたあの動画はどうやって取っているの?
そんな疑問を持った方も少なくないのではないでしょうか。
輝かしい景色や、ココでしか味わえない迫力、スピード感、リアルな色味。いろんなものを壊すことなく撮影してくれるコンパクトなカメラがGoProです。
手のひらサイズで持ち運びも簡単なのに、使い方次第ではプロのような動画や写真の撮影が叶います。
是非チェックしてみてはいかがでしょうか。
まとめ
いかがでしたか?あなたはいくつ知っていましたか?
意外と実家の押し入れに眠っていそうなグッズもありましたよね。
知っているけど使ったことがない!という気になるグッズは見つかりましたか?
お気に入りを見つけて大切な瞬間をおしゃれに撮影し、あなたのSNSを大好きな写真で埋めてみましょう。
ライタープロフィール

最新の投稿
HOW TO2018.01.22寒い冬を暖かくする便利グッズ4選
HOW TO2018.01.22カメラで差別化して魅力あふれる写真を取ろう!
オススメ2017.10.15おすすめのフレグランス5選!香りでつくる快適な空間作り!
HOW TO2017.10.151人合宿の魅力!なかなか時間をとれないあなたへおすすめ