
冬も深まり、暖房器具が手放せない季節がやってきましたね。
みなさん寒い冬を乗り越える準備は万端ですか?
まだ!という方のために、この記事ではおすすめの暖房器具「オイルヒーター」について紹介していこうと思います。
エヤコンやこたつもいいですが、今年の冬はやさしいぬくもりで身体の芯から暖まることができるオイルヒーターで過ごしてみませんか?
オイルヒーターとは?
出典:モダンデコ
オイルヒーター時の大きな特徴は、密閉したオイルを電気で暖めてそのオイルを内部で循環させパネルを暖めることにより部屋全体を暖めるというところです。
出典:モダンデコ
内部のオイルは交換や補充の必要なし!
灯油ストーブなどは、わざわざ灯油を買いにいかなければいけないという面倒がありますが、オイルストーブならそんな面倒もありません。
また、オイルストーブは輻放熱と自然対流によってお部屋全体をムラなく暖めることができます。温風を送るヒーターはその付近しか暖かくならないのが残念なポイントですがオイルヒーターであれば大丈夫。
デザイン的にもスタイリッシュなので、最近じわじわの人気を集めているアイテムなんです!
オイルヒーターのメリット
1、健康的でクリーンな暖房器具
先ほども書きましたが、オイルヒーターは灯油などの資源を使用しません。内部のオイルは補充も交換も必要ないので地球にとっても優しいんです!
燃焼型の暖房器具でもないので二酸化炭素の排出もゼロ。
寒くて暖房を使っているので空気を入れ替えるために窓を開ける…、なんてこともしなくて大丈夫です。
温風を出すわけでもないので室内の誇りを巻き上げる心配もなく、お部屋の空気をクリーンでキレイに保つことができます。
小さなお子様がいる家庭にもぴったり!
また、冬場にきになるのはやはり乾燥ですよね。暖房器具は空気中の水分を奪い肌や喉が乾燥しやすくなってしみます。
しかし、オイルヒーターなら大丈夫!
オイルヒーターは燃焼しないので、水分を奪うことはほぼありません。加湿器に頼ることなく快適に過ごす音ができるんです。
2、面倒が少なく安全に使える
灯油ストーブのように、灯油の入れ替えなどが不要でただコンセントにさせば使えるのがオイルストーブの大きなメリット。
灯油は高いし重いので、購入したり補充したりするのは女性だとかなり辛い作業になってしまいます。
女性の一人暮らしでも手軽に使えるのは嬉しいポイントですよね!
また、オイルヒーターはスリムでキャスターもついているので、オフシーズンは楽に収納が可能です。
オイルヒーターの上手な使い方
オイルヒーターはエアコンやヒーターと違って、暖かくなるのに時間がかかってしまうのがデメリット。
なので、暖まるまではエアコンやヒーターと併用して使用するのがおすすめです!
電源をオンにして暖まったオイルが瞬間すると、だんだんオイルヒーターのみでも大丈夫になってくるのでオイルヒーターのみに切り替えましょう。
また、オイルヒーターは窓際に置いて冷気を遮断するのがおすすめ!
出典:モダンデコ
窓際から入る冷気はお部屋の温度ムラを発生させます。オイルヒーターを窓際に設置することによって冷たい冷気をシャットダウンしましょう。
おすすめのオイルヒーター
出典:モダンデコ
おすすめのオイルヒーターは「PULITO」です!
- 優れた静音性で就寝時や勉強中もうるさくない
- キャスター付きで移動や収納がラクラク
- 伸縮キャスターで転倒防止
- コードが絡まらないコードホルダー付き
- 3段階温度調節でお部屋の広さや寒さで調節可能
- ECOモード搭載で無駄な電力消費を防げる
- 24時間タイマー付き
- 転倒時自動OFFで小さな子供がいても安心
など、さまざなな機能を搭載しており、安心して使用することができるオイルヒーターとなっています。
デザインもスタイリッシュで、カラーも3色展開なのでお部屋に馴染んでくれるオイルヒーターです!
まとめ
いかがでしたか?
今人気を集めているオイルヒーターについて紹介させていただきました。
灯油ストーブやエヤコンもいいですが、今年は環境にも自分自身も優しく、とっても暖かいオイルヒーターを使ってみませんか?
オイルヒータの特徴まとめ
- オイルの交換や補充は不要なので手入れが楽
- 水分を奪わないので加湿器いらず
- 燃焼しないので空気の入れ替えなしでお部屋クリーン
- 輻放熱と自然対流によってお部屋全体をムラなく暖める
今年の冬もこれからまだまだ寒くなりそうですが、お部屋を暖かくして風邪を引かないように過ごしてくださいね!
それでは!
▼こちらのオイルヒーターもおすすめ!
ライタープロフィール

最新の投稿
HOW TO2019.09.30冬を乗り切る!ワンルームで使えるおすすめグッズ5選
その他2019.09.27スリムでスタイリッシュで暖かい!オイルヒーターの魅力って?
インテリア2018.12.12ブルックリンインテリアの作り方を解説。イケメン部屋を作ろう
HOW TO2018.11.22これで寒い冬も乗り切れる!失敗しない羽毛布団の選び方