
9月も半ばを過ぎ、秋らしい空気が感じられるようになったこのごろ。秋のファッションを先取りしたり、衣替えの準備に取りかかっている、という人も、インテリアに関してはいかがでしょうか?
夏仕様のインテリアも、そろそろ替え時。温かみの感じられる秋仕様のインテリアコーディネートにすれば気分もアップ。心身のバランスを崩しやすい季節の変わり目を、リフレッシュ&リラックスできる“お気に入り空間”がサポートしてくれますよ。
そんな秋仕様のインテリアに欠かせないのが、目から秋を感じられる深みのあるカラー。なかでも今年、注目していただきたいのが「マスタードイエロー」です。毎年4月に開催されている世界最大規模の家具見本市『ミラノサローネ』においても、ここ数年にわたってマスタードイエローがトレンドカラー入りしているそうですよ。
ファッションでは今年の春ごろからトレンドとなっていますが、まさにこの秋冬こそ旬。色合わせがしやすく、アクセントカラーとしても優秀なマスタードイエローは「大人女子でも着こなしやすい」と人気が急上昇しているとか。
インテリアにも取り入れやすいカラーですので、ぜひこの秋、チャレンジしてみては? お部屋がグッと秋らしくなるばかりか、旬なイメージもプラスできるはずですよ。
マスタードイエローと相性のいいカラー、インテリアスタイルは?
ホワイト、グレー、ブラックはもちろん、ブラウンやオレンジ、ターコイズブルーやネイビー、ブルーグレーなど幅広いカラーとコーディネートしやすいのが、マスタードイエローの特長。ウッドやメタリックな素材とも相性がよく、スタイルでは、モダンやナチュラルのほか、トラッド、ヴィンテージ、ソフトなフェミニンスタイル、アジアンや和のテイストにもしっくりと馴染んでくれそうです。
クッションやラグ、ペンダントライトなどの小物なら取り入れやすく、インテリアのスパイスとしても効果抜群。DIYが得意な人であれば、テーブルや棚などをマスタードイエローのペンキでカラーリングするのもいいですね。
あまり多用しない方がバランスよくまとまりますので、あくまで差し色程度に留めておくのが正解。面積の広いものであれば、鮮やかな発色のものは避け、少しグレイッシュな色味や、淡めの色味を選んでみてくださいね。
バリエ豊富! マスタードイエローの家具&小物たち
ここからは、マスタードイエローの家具や小物の中からおすすめをいくつかご紹介。マスタードイエローをこの秋、インテリアに取り入れてみたい!という方のご参考になれば幸いです。
ギャッベのスモールラグ or タイルカーペット
出典:DoTheSpace
まず最初におすすめしたいのがこちら。デザインはもとより、天然ウールならではの上質な手触りと、耐久性やメンテナンス性の良さで人気が高まっている「ギャッベ」のラグです。
ギャッベのラグといえば、その上質さはまさに、“一生モノ”レベル。なかなか手を出しづらい高級品ですが、スモールサイズなら比較的お手頃に手に入れることができますよ。
写真くらいの大きさのものであれば、一人掛けソファの足元に置いたり、アクセント的に敷いて。正方形に近いミニサイズのものなら、チェアの座面に乗せても。あたたかみのあるナチュラルな風合いが、お部屋のインテリアにしっくりと馴染みます。流行のトライバルテイストを手軽にプラスできていいですね♪
Kartell(カルテル)『マスターズ』
次にご紹介するのは、マスタードイエローのチェア。シンプルなチェアもいいですが、せっかくなら個性的なものを、と思いセレクトしたのが、Kartell(カルテル)の『マスターズ』です。
こちらはご存知、フランスが誇る世界的インテリアデザイナー、フィリップ・スタルク氏による樹脂一体成型のダイニングチェア。シェルチェア(チャールズ&レイ・イームズ)、セブンチェア(アルネ・ヤコブセン)、チューリップチェア(エーロ・サーリネン)という、ダイニングチェアの不朽の名作のアウトラインが重なる、独創的なフォルムとマスタードイエローが好相性です。
アイコニックなデザインは、インテリアのスパイスにぴったり。見た目だけでなく、包み込んでくれるような座り心地にも魅了されるはずですよ。インテリアに浮かないマットなカラーリングも○。
la Cividina (ラ・チビディーナ)の一人掛けソファ
出典:ESTILE
リビングに差し色として迎えたいのがこちら。マスタードイエローだけでなく、丸みを帯びた流線型のフォルムに旬を感じる一人掛けソファは、イタリア・ヴェネツィアのインテリアブランド「la Cividina(ラ・チビディーナ)」のものです。
ラ・チビディーナは、若手デザイナーを積極的に採用し、オリジナリティあふれるプロダクトを続々と生み出していることで注目を集めているブランド。シンプルでありながら印象的なデザインは、幅広いインテリアスタイルとのコーディネートが思い浮かびます。
同じマスタードイエローでも、ファブリックなら柔らかい雰囲気が漂いますね! ワイドな座面や身体を包み込んでくれそうなフォルムは、見るからにリラックスできそう。このソファに座りながら、秋の夜長をぜひゆっくりと味わいたいものです。
SANTA&COLE(サンタ&コール) 『TRIPODE』シリーズ
最後にご紹介するのは、照明のカテゴリから。SANTA&COLE(サンタ&コール)のベストセラーランプ、『TRIPODE(トライポッド)』シリーズがカラーバリエを拡充。その中にしっかりと入っていたのが、マスタードイエローです。
このシリーズは、何といってもリボンシェードが特徴的! 丁寧に重ねられたコットンリボンの美しい陰影が、お部屋にあたたかみをプラスしてくれますよ。
写真のテーブルランプのほか、フロアランプやペンダントランプなど、サイズも豊富なラインナップの中から、お部屋にぴったりとフィットするものを見つけて。
ナチュラルでありながら高級感を醸し出せるのが、さすがのハイブランドSANTA&COLEです。お値段は張りますが、手に入れたいと思わせてくれるランプですね♪
ライタープロフィール

- 大手メーカーカタログやホームページ掲載のインテリアアイテムの販促用コピーライトや、リフォーム事例の紹介を数多く手がけているフリーライター。好きなインテリアのテイストは、北欧系、ヴィンテージミックススタイル。自宅では、小さな子どもがいてもすっきりと片付くインテリアを模索する日々。
最新の投稿
インテリア2021.02.012021年も健やかに! 寝室の「スマートホーム化」を始めよう
インテリア2020.12.21開運! 2021年はトレンドの「グレー&イエロー」でポジティブに!
オススメ2020.12.18ひとり1台持ちがニューノーマル?! 冬に役立つ「ポータブル家電」
オススメ2020.10.22コロナ禍の今こそ、満足のいく「ふとん&マットレス」選びを