
木の雰囲気を存分に味わえるのが魅力の無垢材の家具。本格的な木目が楽しめるのはやっぱり無垢材ならではの持ち味です。
全ての家具を無垢材で揃えなくても、どこかに1点投入するだけでもサマになるの良いところ。ちょっとの面積でインテリアに奥行きが出るので、イメージの仕上げにはぴったりの素材です。
今回は主役級の存在感! 無垢材を使ったテレビ台やセンターテーブル、ダイニングチェアなど暮らしの主役になりそうな大きめの家具を集めてみました。
本などをちょっと置くのにも便利 ダイニングベンチ
無垢材とスチール材の絶妙なバランスでできたダイニングベンチ。大人二人が並んで座れる幅があり、お部屋の中心に置くにもぴったりのベンチです。
無垢材はお部屋のテイストに合わせて選べる2種類。柔らかな色目が特徴の「パイン材」と、重厚感と美しい木目が楽しめる「エルム材」の2パターンから選べます。
ダイニングテーブルも無垢材で揃えてみるのもいいですし、また別の木材でミックスな雰囲気を楽しむのもおすすめです。
他の家具との組み合わせも考えながら、楽しんで選んでくださいね♪

ダイニングベンチ ベンチチェア 2人用 105cm ヴィンテージ ブルックリン 男前インテリア
https://www.modern-deco.jp/products/detail.php?product_id=517
置くだけでおしゃれな空間に ダイニングチェア
こんな無垢材を座面に使ったハイチェアだったら、お部屋に置くだけでインテリア全体のイメージがガラッと変わります。ちょっと腰掛けたい時にあると便利なハイチェアです。
座る用途だけでなく、グリーンや小物を置いたりと棚がわりに便利に使えるのも良いところ。廊下の角や玄関脇など、ダイニング以外でも活躍してくれそうですね。
どこのお部屋にでも隅っこにポンと置いておくだけで絵になるのは、こんな無垢材を使ったハイチェアならでは!
無骨な足のスチール部分と無垢材の組み合わせがお部屋全体の雰囲気を上げてくれますよ。

ダイニングチェア 2脚セット カウンターチェア ヴィンテージ ブルックリン 男前インテリア
https://www.modern-deco.jp/products/detail.php?product_id=525
意外とテイストを選ばない 万能テレビ台
テレビの周辺はコンセントやケーブル、レコーダーなどがごちゃっと集まりがちで生活感が出やすいのがネックな部分。
そんなお悩みがちなテレビ周りも、無垢材を天板に使ったものならお部屋全体のテイストをキープできるんです。家電製品の雰囲気と天板の無垢材、スチール枠の相性もバッチリ★
いろんなテレビの大きさにも合うサイズ感で機能性も抜群。これならお部屋にテレビを置いてもおしゃれに決まります!
もちろん、レコーダーなどの家電を設置する棚部分の使い勝手も◎です。
細かい小物はカゴに入れて、無垢材の天板が映えるようスッキリをキープしましょう。

テレビ台 テレビボード 幅120cm ヴィンテージ ブルックリン 男前インテリア
https://www.modern-deco.jp/products/detail.php?product_id=521
お部屋の中心にふさわしい センターテーブル
経年の変化が楽しめるのが無垢材の良いところ。木目のプリントでは味わえない雰囲気も出せて、よく使うテーブルこそ無垢材を使った家具を選びたいものです。
食器を置いてもやっぱり無垢材の天板だとお料理や飲み物が映えるので、他の家具よりも力を入れたいものの一つ。
床に敷くラグとの組み合わせでお部屋の雰囲気もガラッと変わりそうですね。シャギーなラグでナチュラルな雰囲気に、ゴツめの綿ラグを敷いて男前なテイストに。同じテーブルでもファブリックの組み合わせでまた違ったテイストが楽しめます。
天板の下には本などを置ける中棚つきで、散らかりがちなテーブルの上をいつでもスッキリをキープできるんです。さっとしまいやすい中棚は想像以上に便利ですよ!

センターテーブル テーブル ローテーブル ヴィンテージ ブルックリン 男前インテリア
https://www.modern-deco.jp/products/detail.php?product_id=524
無垢材インテリアのまとめ
一見、個性的な家具に見えて、どんなインテリアにもしっくり馴染むのが無垢材を使った家具の良いところ。無垢材が使われている家具は、どれも時間が経つにつれて色味が変化していくので使っていくうちに愛着も湧いてきます。
長く大事に使いたい、という人には無垢材の家具は一緒に暮らす相棒みたいなものですね。
ウィンテージスタイルでまとめるもよし、ナチュラルなテイストでまとめるもよし、お部屋全体のおしゃれな雰囲気をぐんと上げてくれますよ。もちろんシリーズで揃えても、単品使いしてもどちらでもOK。ぜひお部屋のインテリアの参考にしてみてくださいね!
ライタープロフィール

- ナチュラルでシンプル、すっきりしたインテリアが好みです。なるべく物を持たない暮らしを心がけてます。
最新の投稿
オススメ2019.09.20ベッドで創る和の暮らし…畳ベッドってどんな感じ?
ベッド2019.08.22古くからある日本独特の素材“畳”の特徴と今の暮らしにも馴染むアイテム
インテリア2018.12.20お部屋のアクセントに柄物のアイテムを使おう!その方法をご紹介
オススメ2018.12.17室内にも使える?アウトドア用品で便利・オシャレに!