
すっきりとまとめられた部屋や、無駄を削ぎ落した効率的な部屋って多いですよね。
どちらかというと、そうした部屋ばかりが良い部屋として取り上げられているようにも感じます。
ですが、中にはごちゃごちゃした部屋が好きなんだ!という人もいるのではないでしょうか?
モノが雑多にあふてれているように見えて、実はその空間は当人にとっては過ごしやすい憩いの空間だったりします。
今回は、ごちゃごちゃの部屋でもいいじゃないか!と称して、よりオシャレになるごちゃごちゃ部屋を作っていきます。
逆に部屋をスッキリさせたい方は「気分はミニマリスト!部屋をスッキリさせる収納の3つのコツとは?」を読んでみてくださいね!
ごちゃごちゃインテリアが好き!オシャレなごちゃごちゃ部屋を作ろう!
ごちゃごちゃ部屋は、片づけがされていない、散らかっているなどネガティブなイメージが多いもの。
それは、パッと見で不潔な空間に見えるからです。
ですが、同じように雑貨屋さんはごちゃごちゃしているように見えますが、不潔だとは感じません。
それは、あるポイントを押さえているからなんです。
【ごちゃごちゃだけど清潔感】の秘密は床をごちゃごちゃにしないこと
モノがあふれている空間を不潔だと感じてしまう原因は、床にモノが散乱していることです。
床にモノが散らばっていると、空間に対して不快感を感じます。
ごちゃごちゃしていて汚いと感じる部屋は、床にまでモノがあふれていることがあります。
雑貨屋さんなどは、モノがたくさん視界に入ってきますが、通路の真ん中に商品は置いていませんよね。
それがモノがあふれた汚い部屋と、ごちゃごちゃはしているけれど落ち着いた部屋の違いです。
ごちゃごちゃは落ち着く。ポイントは壁周りの活用
ごちゃごちゃとモノに囲まれた空間が好きな人は、落ち着くから好きだという理由があります。
ですが、ごみ屋敷のように足の踏み場がないような家では、落ち着くも何もありません。
モノに囲まれることで安心感を得たいなら、床は清潔にして壁を活用していきましょう。
壁はオシャレ部屋にする上で、欠かせないポイントです。
かつ、日常的に視野に入るので、壁に装飾をしてモノに囲まれた空間を作り上げるのがおすすめです。
「ウォールインテリアで壁からおしゃれに!誰でもできる簡単な方法」
壁周りを空間として捉えることができると、レイアウトの幅も一気に広がります。
ごちゃごちゃにしたいインテリアのおすすめアイテム
これまでのことを踏まえた上で、さらにごちゃごちゃとモノに囲まれたい方のために、おすすめのアイテムをご紹介します。
壁をメインにレイアウトをすると、床にモノを増やさずに落ち着いた空間を作ることができます。
【絵画】【観葉植物】【小物】は掛けて吊るす
絵画やお気に入りのポスターはもちろん、壁がけの時計や小物、棚などをつけて観葉植物などを置くのも良いですね。
その他にもファブリックパネルを使うのもアリですよ!
「壁も可愛くデコレーション!ファブリックパネルを使ったおすすめインテリア」
絵画などは、床に置いて壁に立てかけるという置き方も素敵です。
なかでも特におすすめなのが、棚をつけるという方法です。
レイアウトができる場所が増えるだけでなく、収納という視点でも活用することができます。
また、観葉植物などは、床や棚に置くだけでなく吊るすこともできます。
部屋の天井にある照明などに吊るすこともできますね。
床にモノを置かずに、壁をうまく活用することで、清潔感とごちゃごちゃ感を兼ね備えた空間にすることができます。
こちらの照明などは、4つのそれぞれ独立した照明がついていて、角度を変えることができます。
見た目がおしゃれなだけでなく機能性も兼ね備えています。
それぞれに吊るせる形の観葉植物などで、装飾をしてあげるのも良いですね。
こちらの照明も、見た目がおしゃれな可愛らしいインテリアアイテム。
雑多な部屋でも空間に、ワンポイントのアクセントを加えてくれます。
格子柄にランプシェードは、光の陰影を作りお部屋をムードある空間にしてくれるでしょう。
ごちゃごちゃにあなたらしい雰囲気をつけることもできる
モノがあふれた空間というのは、視点を変えると自分が好きなものをインテリアとして使うことができるということです。
そのため、壁を活用する・床にモノを置かないという点に注意すれば、あなたの個性を存分に活かした空間を作ることができます。
モノがあふれた部屋と聞くと、印象があまり良くない人もいます。
ですが、雑貨屋さんのように一見散らかっているように見えて、一定の法則で整理されていることがあります。
- 壁を使って、さらに壁付の棚などを活用する
- 床にはモノを置かないようにする
これら2つのポイントに気を配るだけで、雑多な空間のイメージは清潔なモノになります。
でもインテリアをどう変えればいいか分からない!という方は「インテリアに失敗したくない人はアプリを使ってみよう!」を参考にしてみてください。
ごちゃごちゃした部屋が好きで落ち着くという方も、不潔というイメージを持たれてしまうのは嫌ですよね。
空間をオシャレに魅せるためにも、以上2つの方法は実践してみると、いい結果が出ると思いますよ!
ライタープロフィール

- フリーライター
-
初めまして!白坂優(しらさかゆう)といいます。
料理が得意で、フリーライターをしています!
アウトドアが好きで、キャンプ用のチェアやテーブルを室内で使っていました。
ソファで寝落ちする瞬間が、たまらなく好きです。
最新の投稿
ベッド2019.01.03ベッドフレームは素材にこだわって選んでみよう!
テーブル2018.12.28テーブルは素材で選ぶべき。おすすめの選び方の流れ
ソファ2018.12.22ソファは布地で選ぶ!素材の違いを知れば失敗知らずに
マメ知識2018.12.19ウォールナットやオークなどの木材ってそれぞれ何が違う?