
お部屋のイメージを変える重要アイテムといえるのが「ラグ」。あなたは、どんなラグを使っていますか?パステルカラーのラグならキュートなイメージに、カラフルなラグならポップなイメージになりますよね。このように、インテリアのイメージに合わせてラグをチョイスするのも重要。……ですが!季節によっても変えるのがインテリアのプロなんです。
そこで今回は、肌寒くなってきた秋と冬に使いたい、おすすめのラグをご紹介していきますね。服を衣替えするように、ラグもしっかりと衣替えしてあげましょう。
季節に合わせてラグも衣替えしよう!メリットは?
「ラグを変えたところで大した影響はないでしょ……。手間もかかるし、変えたくない」と思っている方、多いのではないでしょうか?一見、季節ごとに変えてもあまり影響がないように感じますが、大きく2つのメリットがあるんですよ。
素材によって温かみが出る
ひとつ目のメリットとして挙げられるのが、素材によっては温かみが出ること。夏は、風通しのいいコットン素材のラグを使っていたり、い草のラグを使っていたり。暑苦しい夏だと、そのようなラグを使えば快適に過ごせますよね。しかし、冬になると、寒く感じてしまう場合があるのです。
そこで夏が終わったあとに温かみのあるラグに変えれば、秋・冬はほっこりと快適に過ごせますよ。クッションがあって厚みがある素材や、肌触りの良いマイクロファイバー素材がおすすめです。
部屋の雰囲気がガラッと変わる
ふたつ目のメリットとして挙げられるのが、部屋の雰囲気がガラッと変わること。秋・冬にぴったりなほっこり感のあるラグに変えることで、お部屋全体が温かみを持つのです。
直接的に温度が変わるわけではありませんが、ラグで部屋の雰囲気を変えることで、気分も温かくなるでしょう。
秋・冬に使いたい!おすすめラグ5選
では本題へ。秋・冬にぴったりなおすすめラグを5つピックアップしていきますね。どれも家具・インテリア通販ショップ「モダンデコ」の商品なので、気になるものがあったら詳しくチェックしてみてくださいね。
バンダナラグマット
こちらの「バンダナラグマット」は、名前の通り、バンダナ柄なのが特徴です。北欧風のテイストなので、ほっこりと温かみがあります。5mmのウレタンを内蔵しているため、クッション性に富んでいるのもポイント。お尻に負担が少なくて、座り心地バツグンですよ。ホットカーペットや床暖房に対応しているため、真冬の暖房器具が手放せない気温のときも、安心して使えるでしょう。
刺繍部分とラグ部分の2色しか使われていないので、シンプルでどんなインテリアにも合わせやすいのがうれしいですね。「グレー」「ネイビー」「ブラウン」「グリーン」の4種類。インテリアにぴったりと合うお好みのカラーをチョイスしましょう。
ヘリンボーンラグマット
こちらの「ヘリンボーンラグマット」は、シンプルなデザインのキルティングラグです。キルティングとは、綿などを入れて2枚の布を合わせた、防寒性が高いもの。まさに肌寒い秋や冬にぴったりのラグですよ。全体の厚さは12mmもあるので、思わず居眠りしてしまいそうなほど快適に過ごせるでしょう。
カラーは「ネイビー」「モスグリーン」「レッド」「ブラウン」「ライトグレー」「チャコールグレー」の6種類です。
デニムラグマット
こちらの「デニムラグマット」は、その名の通り、デニム素材が使われているラグです。西海岸スタイルやヴィンテージスタイルにぴったり。サラサラとした触り心地ですが、12mmもの厚さがあるため、秋・冬にもってこいの商品なのです。ホットカーペットや床暖房に対応しているので、真冬でも安心してくださいね。
カラーは「ロウデニム」「ウォッシュドデニム」「ブラックデニム」の3種類です。
丸ラグ マイクロファイバーパイル FREA
こちらの「丸ラグ マイクロファイバーパイル FREA」は、マイクロファイバーの毛がふわふわのラグ。ずっと触れていたくなるような柔らかさで、温かみがありますよ。丸洗いできるため、汚れてしまっても大丈夫です。ホットカーペットや床暖房にも対応。
カラーは「グリーン」「ワインレッド」「ブラウン」「アイボリー」の4種類ですよ。
低反発ラグ softy
こちらの「低反発ラグ softy」は、18mmの極厚低反発ウレタンを使用しているため、心地よい弾力性があります。触れるとゆっくり沈み込むような感覚は、モチモチとしていて快適です。厚みがあるので、床の冷たさを通しにくく、肌寒い秋・冬でも過ごしやすさをキープしてくれますよ。
カラーは「ブラック」「ブラウン」「アイボリー」「グリーン」「ブルー」「スモーキーピンク」「グレー」「イエロー」の8種類です。
ライタープロフィール

-
ライター3年目。1DKの賃貸マンションに住んでいて、「次に引っ越す家には書斎が欲しいなあ」と夢見る日々。
散歩の時間と眠りにつく瞬間がだいすきです。人生のBGMはサザンオールスターズ。とろけるチーズは飲みものだと思って生きています。
最新の投稿
テーブル2019.01.05ガラス製or木製!テーブルの素材、あなたはどちらを選ぶ?合うインテリアをご紹介!
HOW TO2018.12.18ソファは革と布、どっちを選ぶべき?メリット・デメリットを比較してみた!
ラグ2018.12.10ラグはマイクロファイバーがベスト!メリット・デメリットをご紹介
ラグ2018.12.07ポケットコイルVS低反発ウレタン|そのメリット・デメリット比較