
子育てをするなかで使いたい便利アイテムのひとつ「ジョインマット」。床に敷いておくことで、赤ちゃんが歩くときに安全性を保ったり、騒音になるのを防いだり、さまざまな効果が得られます。そのため、子育てをするにあたって購入しておきたいですよね。
そこで今回は、子育てでジョインマットを使うメリットや注意点、掃除方法などをピックアップしていきます。最後には、赤ちゃんも喜ぶおすすめのジョインマットをご紹介するので、子育て中のママさんとパパさんは要チェックですよ!
ジョイントマットとは?
ジョインマットとは、床に敷いて使う、柔らかい素材のマットのこと。縦と横が30cmほどの正方形のマットを、パズルみたいに組み合わせて使うことによって、大きなマットになるんです。お好みで大きさを決められるので、どんな部屋の形でも使えるのがメリット。
ベビー用品専門店だけではなく、ホームセンターや100円ショップなどでも販売されています。もちろん、インターネットでも購入可能!最後には、インターネットで販売されているおすすめのジョインマットをピックアップしていますよ。さまざまな場所で売られていて、手軽に購入できるのもうれしいですね!
子育てでジョイントマットを使うメリット
部屋の形に合わせてカスタマイズできるジョインマット。子育てにおいては、どのようなメリットがあるのでしょうか?3つご紹介していきますね。
赤ちゃんを衝撃から守る
ひとつ目に、ジョインマットを使う大きなメリットとして挙げられるのが、赤ちゃんを衝撃から守ってくれること。柔らかい素材なので、赤ちゃんと床の間のクッションのような役割をしてくれるのです。もしバランスを崩して転んでしまったとしても、痛みや衝撃を和らげてくれますよ。
子育てをするなかで、特に安全性には気を遣っておきたいですよね。なにかあってからでは遅いのです。より安全性を求めるのであれば、厚手タイプのジョインマットがおすすめですよ。
物を投げたときにも防音できる
ふたつ目にジョインマットのメリットとして挙げるのが、物を投げたときにも防音できること。衝撃を吸収してくれるので、物が落ちたときの騒音を和らげてくれるのです。
赤ちゃんは、好奇心が旺盛で視界に入るものはなんでも手に持とうとします。そして、興味がなくなると、手からポイっ。物が床に落ちる音は意外と騒音になるので、ご近所さんと円滑な関係を保つためにも、ジョインマットの使用をおすすめします。
おしゃれな部屋を作れる
3つ目にジョインマットのメリットとして挙げるのは、おしゃれな部屋を作れること。子育てをしていると、なかなか凝ったインテリアにできないですよね。実用性や安全性を考えると、おしゃれなアイテムをチョイスできないのが現実です。
しかし、ジョインマットはさまざまなデザインのものがあります。コルク素材のおしゃれマットから、キャラクターの絵が書いてあるキュートなマットまで!木目タイプのマットもあるので、ぜひ子育てをしながらおしゃれ部屋を作ってくださいね。
子育てでジョイントマットを使う注意点
いろいろなメリットがあるジョインマットですが、注意しなければならないことも…。
床暖房に対応していないジョイントマットもある
「冬の寒さ対策として、床暖房を取り入れている」という家庭も多いのではないでしょうか?床暖房が設置されていない部屋だとしても、「ホットカーペットは欠かせない」なんて方もいるはず。しかし、床暖房やホットカーペットに対応していないジョインマットもたくさんあります。
ただ、最近は暖房器具に対応しているマットも。冬に床暖房やホットカーペットを使う家庭は、ぜひ対応しているジョインマットを選んでくださいね。
食べかすが入り込んでしまう
ジョインマットは、一枚の大きなマットではなく、小さなマットをパズルのように組み合わせています。そのため、どうしてもマット同士のつなぎ目ができてしまうのです。そのつなぎ目から赤ちゃんの食べかすなどが入り込んでしまうことも。
放置しておくと衛生的に悪いので、掃除をするようにしましょう。
ジョイントマットの掃除方法
「ジョインマットを掃除すると言っても、どのようにすればいいのかわからない」という方。掃除方法を解説していくので、参考にしてくださいね。
掃除機をかける
床を掃除する要領で、ジョインマットにもそのまま掃除機をかけてしまいましょう。表面のゴミを吸い取れるので、定期的にかけるようにするのがおすすめです。
水拭きをする
表面の汚れが目立ってきたら、水拭きをしてください。水を吸収せずに弾いてくれる素材のものがほとんどなので、気軽に水拭きできるのがうれしいですね。
重曹を使って洗う
赤ちゃんの健康に悪影響を与えないためにも、掃除をする際はなるべく体に害がない洗剤を使いたいですよね。そこでおすすめしたいのが、重曹を使うこと。重曹なら健康に悪影響がないので、安心できますよ。
まず2リットルのぬるま湯を用意して、そのなかに重曹を大さじ1入れましょう。溶かしてぬるま湯のなかでジョインマットをこすると、汚れがサッと取れていきます。
赤ちゃんも喜ぶ!おすすめのジョイントマット
最後に、家具・インテリア通販ショップのモダンデコから、おすすめのジョインマットをご紹介していきます。それが「ジョイントマット 木目調 大判 60cm 32枚セット」です。
「床暖房に対応している」「耐久性が高い」「品質試験を突破した安全性の高い、超低ホルムアルデヒドが使われている」などメリットがたくさん。
また、木目調でやさしい雰囲気のデザインで、ブラウン・ナチュラル・ホワイト・ブラックの4色を展開しています。お部屋のインテリアに合わせて、合うカラーをチョイスしてくださいね!
ライタープロフィール

-
ライター3年目。1DKの賃貸マンションに住んでいて、「次に引っ越す家には書斎が欲しいなあ」と夢見る日々。
散歩の時間と眠りにつく瞬間がだいすきです。人生のBGMはサザンオールスターズ。とろけるチーズは飲みものだと思って生きています。
最新の投稿
テーブル2019.01.05ガラス製or木製!テーブルの素材、あなたはどちらを選ぶ?合うインテリアをご紹介!
HOW TO2018.12.18ソファは革と布、どっちを選ぶべき?メリット・デメリットを比較してみた!
ラグ2018.12.10ラグはマイクロファイバーがベスト!メリット・デメリットをご紹介
ラグ2018.12.07ポケットコイルVS低反発ウレタン|そのメリット・デメリット比較
One response to “赤ちゃんも快適!子育てでジョイントマットを使うメリットや掃除の仕方”