
子どもの頃って、「秘密基地」という言葉に異様にワクワクしませんでしたか?公園の木が入り組んだ場所を秘密基地と名付けたり、校舎裏の誰も来ないようなスペースに自分たちの私物を持ち込んだり。
もしあなたに子どもがいるのなら、幼い頃の夢を叶えてあげてみてはいかがでしょうか?部屋の一部のスペースにテントを作ることで、秘密基地のような子ども部屋が作れるんです。子どもは、「自分だけの特別な場所ができた」と喜んでくれること間違いなし。アウトドアグッズをテントのなかに置いておけば、より秘密基地感がアップ!
部屋をひとつ与えるにはまだ早いけれど、「自分の部屋が欲しい」と言っている子どもにもぴったりですよ。
そこで今回は、テントで子ども部屋を作るメリットや、秘密基地感を高めてくれるアウトドアアイテムについてご紹介します。
テントで子ども部屋を作るメリット
テントで子ども部屋を作るのは、一体どのようなメリットがあるのでしょうか?大きく分けて4つピックアップしていきますね。
リビングやダイニングにおけば、家事をしながら確認できる
ひとつ目のメリットとして挙げられるのが、家事をしながら子どもの様子を確認できること。リビングやダイニングにテントを置くことで、目の届く範囲にいてもらえるんです。
作業中に子どもの姿が確認できないと「いたずらしていないかな?」「何しているんだろう?」と不安になってしまいますよね。そんな不安を拭うためにも、子ども用テントを作るなら、リビングやダイニングなどの生活スペースにしましょう。
余っているスペースの有効活用ができる
ふたつ目のメリットとして挙げられるのが、余っているスペースの有効活用ができること。もし部屋が広くて隅々まで使っていないなら、そのスペースにテントを置くことで、余すことなく使えるんです。
「部屋のスペースが余っていてもったいないなあ……」「なんか有効活用できないかな……」と思っていた方は、ぜひ子ども部屋としてテントを置いてあげてくださいね!
部屋をひとつ与えなくとも、自分だけの部屋ができる
3つ目のメリットとして挙げられるのが、部屋をひとつ与えなくとも、自分だけの部屋ができること。子どもが「自分の部屋が欲しい」と言ったとして、余っている部屋がなかったり、まだ早いと思っていたら。願いを叶えてあげられなくて、心苦しく思うパパさんやママさんもいるでしょう。
しかし、部屋の一部のスペースにテントを立てることによって、丸々ひとつ部屋を使わなくても、自分だけの空間ができるんですよ。
キャンプや秘密基地のようなワクワク感がある
4つ目のメリットとして挙げられるのが、キャンプや秘密基地のようなワクワク感があること。子どもにとっては、いちばんうれしいポイントでしょう。
大人にとっては「こんなに狭くて快適なのかな?」と思うかもしれません。しかし、子どもにとっては閉塞感があるからこそ、秘密基地のような感覚が得られるんですよ。自分だけの秘密の空間があることで、その空間を自分好みにカスタマイズしていこうとして、創造力が養われる効果も見込めるでしょう。
秘密基地感を高めてくれるアウトドアアイテム
テントだけ置いてももちろん秘密基地感があります。しかし、アウトドアアイテムを置くことで、さらに秘密基地のような雰囲気が出るのです。そこで、テントのなかに置きたいおすすめのアウトドアアイテムをピックアップしていきますね。
アウトドアテーブル
宿題をするのにも、お絵かきなどのお遊びをするのにも、テーブルは欠かせません。シンプルなテーブルもありですが、どうせならアウトドア用のテーブルを置いてみてはいかがでしょうか?
部屋に置けるテントは高いわけではないので、テーブルも低いものをチョイスするのがおすすめです。
折りたたみ式ミニチェア
折りたたみ式のミニチェアも、秘密基地のような空間を作るには重要なアイテム。子どもが使うチェアなので、大きいものではなく小さいもので十分でしょう。
折りたたんだときに手を挟みにくい安全性が高いチェアをチョイスしてくださいね。
キャンドル型ライト
キャンドル型ライトは、おしゃれさを出してくれるかつ、秘密基地の雰囲気を高めてくれるアイテム。100円ショップでも売っていることがあるので、ぜひ探してみてはいかがでしょうか?
ブランケット
アウトドアで必須なアイテム「ブランケット」も、テントで作った子ども部屋に置いておきたいアイテムです。雰囲気を高めてくれるだけではなく、寒いときにはひざ掛けにできるので、実用性バッチリですよ!
テントでの子ども部屋作りにも!おすすめグッズ
最後に、家具・インテリア通販ショップのモダンデコから、秘密基地感のある子ども部屋を作るのにぴったりなアイテムをピックアップしていきますね。
ポップアップテント
「子どものためにテントを買うって言っても、どんなものがいいのか分からない」という方。モダンデコで販売している「ポップアップテント」がおすすめです。キュートな柄とポップなカラーが、子ども部屋にぴったり。
また、組み立てるのも簡単で、30秒ほどで完成するのもメリットなんです。耐久性も高いので、子どもがテントのなかで動き回っても安心ですよ。
ポータブルハンモック
よりアウトドア感を高めたいなら、「ポータブルハンモック」を置いてみてはいかがでしょうか?床面保護キャップが付いているため、フローリングの上でも問題なく使えますよ。
大人も使えるので、子どもと一緒にハンモックに揺られるひとときを堪能してくださいね!
ライタープロフィール

-
ライター3年目。1DKの賃貸マンションに住んでいて、「次に引っ越す家には書斎が欲しいなあ」と夢見る日々。
散歩の時間と眠りにつく瞬間がだいすきです。人生のBGMはサザンオールスターズ。とろけるチーズは飲みものだと思って生きています。
最新の投稿
テーブル2019.01.05ガラス製or木製!テーブルの素材、あなたはどちらを選ぶ?合うインテリアをご紹介!
HOW TO2018.12.18ソファは革と布、どっちを選ぶべき?メリット・デメリットを比較してみた!
ラグ2018.12.10ラグはマイクロファイバーがベスト!メリット・デメリットをご紹介
ラグ2018.12.07ポケットコイルVS低反発ウレタン|そのメリット・デメリット比較