
ナチュラルで落ち着く、シンプルなのにどこかおしゃれ。
そんなインテリアに憧れませんか?
最近、日本でも大人気なのが北欧インテリア。とてもおしゃれで思わずInstagramにアップしたくなる可愛いインテリア。
お友達をお家に呼びたくなるような北欧インテリアをあなたのおうちにも取り入れてみませんか?
この記事では、どんなおうちでも取り入れることのできるおしゃれでかわいい北欧インテリアの作り方を書いていこうと思います。北欧インテリアに興味がある人は是非最後まで見ていって下さいね!
真似したくなる「北欧インテリア」の作り方
北欧といえばカラフルな印象がありますが、ただカラフルな家具や雑貨を取り入れていけばおしゃれな北欧インテリアが作れるわけではありません。
北欧インテリアに大事なのは、
- 白のナチュラルをベースに
- 鮮やかな差し色を入れる
- アーティスティックに
この3つになります。
それでは、北欧インテリアを作るための5つのルールを解説していきますね!
1、大きい面積を白基調に
北欧スタイルのお部屋にするなら、まずは大きい面積を白基調にすることです。
おすすめはやはり白の壁紙を使うことです。
最近は賃貸でも使用できる張って剥がせる壁紙もあるので、壁が白くない人はそういったものを活用してみるといいと思います。
ソファや棚などの大きな家具も白で統一してみましょう。
2、全体にナチュラルな統一感
ダイニングテーブルや小さめの棚は、ナチュラルな木製のものを選ぶといいです◎
白とナチュラルの割合を7:3くらいにして、バランスよくナチュラルを取り入れていきましょう。
先ほど「大きな家具は白のものがおすすめ」と書きましたが、ソファなどはフレームが木製になっていたりするものを選ぶとよりナチュラルに北欧風になります。
このソファは、白×ナチュラルな木製で北欧風っぽいのはもちろんのこと、収納力も抜群なのでとってもおすすめです。
木製でもいろんな色味の木製があるので、同じ色味の木製を選んで統一感を意識しましょう。
3、ホワイトをベースに鮮やかな差し色
北欧インテリアに鮮やかさは必須!
全体的に白とナチュラルでまとめられた部屋には、小物で差し色を加えましょう。クッションなどの面積の狭いファブリック小物で鮮やかさを加えるのがおすすめです。
原色の青や赤、ビビットなピンクやオレンジは、白やナチュラルに映えてくれるのでおすすめ。マリメッコ柄のクッションカバーなんかも北欧っぽくて可愛い◎
季節によって取り換えるなどして、季節や四季を意識してみるのも面白そうですね!
最近では、綺麗な色使いの家具や雑貨も多いので、そういったものを取り入れてみるのもいいと思います。
4、台所にはカラフルなキッチンツール
出典:楽天
台所には、カラフルなキッチンツールを取り入れてみましょう。
食器をホワイトで揃えるのも統一感があっておしゃれですが、魅せる食器として鮮やかなブルーやイエロー・レッドといった鮮やかな色の模様が入った食器を取り入れてみて下さい。
5、絵やパネルを飾ってアーティスティックに
白い壁を北欧っぽくおしゃれに賑やかにするためには、絵やパネルをアーティスティックに飾るのがおすすめ。
統一感のあるものを選ぶことによって、おしゃれ感がグッとアップ!同じ色合いや、同じ柄などでまとめてみましょう。
同じ形同じデザインのフレームを使うのもおしゃれですが、違う形違うデザインのフレームを使うのもおしゃれ。センスが問われる部分になるので、頑張りましょう!
おしゃれで可愛い北欧インテリアを取り入れよう
いかがでしたか?
北欧インテリアのポイントは大きく3つ。
- 白のナチュラルをベースに
- 鮮やかな差し色を入れる
- アーティスティックに
DIYなどを活用すれば、どんなおうちでも簡単に取り入れることのできるものばかりです。100円ショップでもDIYに使えるアイテムや、北欧っぽいかわいい雑貨があるので活用してみましょう。
北欧インテリアでインスタ映えする可愛いおしゃれなおうち作りにチャレンジしてみて下さいね!
それでは!
ライタープロフィール

最新の投稿
HOW TO2019.09.30冬を乗り切る!ワンルームで使えるおすすめグッズ5選
その他2019.09.27スリムでスタイリッシュで暖かい!オイルヒーターの魅力って?
インテリア2018.12.12ブルックリンインテリアの作り方を解説。イケメン部屋を作ろう
HOW TO2018.11.22これで寒い冬も乗り切れる!失敗しない羽毛布団の選び方